ミスペディアー神話や伝説、ロマン溢れる情報をあなたへー

ミスペディア(Mythpedia)のロゴ

  • ミスペディアとは?
  • 神話ストーリー
  • 【特集】アーサー王伝説のすべて
  • お問い合わせ
  • ミスペディアとは?
  • 神話ストーリー
  • 【特集】アーサー王伝説のすべて
  • お問い合わせ
search
ゲーム

メガテニストあるある|仲魔ジャンヌ・ダルクに火炎反射を付ける

2020.07.23

女神転生シリーズのファンの皆様、「なかなか身近でメガテンの話をできる友人がいないんだよねー」なんて思ったこと、ないでしょうか? 筆者はあります。凄くあります。めっさあるっちゅーねん、正味な話(Dr.スリル風)。 そんなメ...

ミスペディアイスラム教

キリスト教現役牧師による様々な宗教と信仰の比較分類

2020.07.04

スポーツが苦手な人はいても、スポーツという単語自体に嫌悪感を持つ人は少ないのではないかと思います。 しかし、宗教という単語を耳にするだけで、何だかぞわっと嫌なものを感じるという人は多いのではないでしょうか。 その一つの理...

キリスト教

【聖書】現役牧師が解説する「悪魔の数字666」の虚構と真実

2020.06.22

さて、666というと、悪魔の数字であるとか、呪われた数であるといった不気味な印象を抱く人が多いことでしょう。 また、この数字の不吉なイメージだけが独り歩きしており、搭乗する予定の飛行機のフライトナンバーが666だったから...

ミスペディアロマン、その他

【富山県:釜池】愛と悲しみの伝説「カマ池の由来」

2020.06.22

富山県にある「釜池」には、とある娘と若者の悲しい恋の伝説があります。 「カマ池の由来」というその伝説をたどり、深く切ない二人の愛に触れてみましょう。 伝説「カマ池の由来」とは 富山県の山合いに、「釜池」と呼ばれる池があり...

ユダヤ教

【旧約聖書のストーリー最終章】バビロン捕囚から各種預言書、黙示文学、死海文書まで

2020.05.03

旧約聖書の空白期間 「旧約聖書」には、ヤハウェという「偉大な神」を戴くイスラエルの民の歴史を綴った書物という側面があります。 歯にものがはさまったような言い方をしなければならないのは、「歴史書」とは言い難い預言者たちが幻...

『動物たちを魅了するオルフェウス』(ヨシアス・ムーラー、1600年頃)ギリシア神話

名画にみる神話の世界「ギリシア神話 オルフェウスとエウリュディケの悲劇的な運命」

2020.04.20

オルフェウスとエウリュディケとは? ギリシャ神話に登場する吟遊詩人オルフェウスには、エウリュディケという美しい妻がいました。 エウリュディケは毒蛇に噛まれてしまいこの世を去りますが、オルフェウスは亡き妻を救い出すため、冥...

『La Peri(Mythological Subject)』(ギュスターヴ・モロー、1865年)人物、偉人

名画にみる神話の世界:神話/聖書画家ギュスターヴ・モロー

2020.03.29

ギリシャ神話や聖書の物語に魅了され、多くの作品を残した画家の一人に、ギュスターヴ・モロー(1826-1898)がいます。 モローの描いた幻想的な作品を、一度は目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。 本記事では、...

『イクシオン』(ヘンドリック・ホルツィウス、1588年)ギリシア神話

名画にみる神話の世界:ヘンドリック・ホルツィウス

2020.03.14

はじめに ギリシャ神話の神々や英雄の姿は、これまで巨匠たちの手によって数えきれないほどの芸術作品のなかに表現されてきました。 テンペラ画や油絵、彫刻、工芸…..あらゆる表現手段によって、神話のエピソードは形を...

ミスペディアエジプト神話

【神話事典|プタハ】セクメトの夫・古代エジプトの創造神

2020.02.22

基本情報 名:プタハ又はプター 出典:エジプト神話 所有:「アンク」「ワス(ウアス)杖」「ジェド柱」 を組み合わせた杖を所持 関連:妻・セクメト、子・ネフェルトゥム 概要 プタハは古代エジプトの首都「メンフィス」 にて信...

ユダヤ教

【旧約聖書のストーリーその5】バビロン捕囚まで

2020.02.22

ソロモン王の死とともに衰え始めるイスラエル王国 サウルの時代に王国として統一され、ダビデ・ソロモンの治世に最盛期を迎えたイスラエル王国でしたが、ソロモン王の末期にはあちこちで矛盾が顕在化するようになりました。 「旧約聖書...

< 1 … 4 5 6 7 8 … 35 >

神話のあらすじ理解に特化した書籍販売中

特集

Mythpedia(ミスペディア)とは?

皆さんはじめまして。ミスペディアです。

私たちは「神話の面白さをもっと広める!」をモットーに、神話や伝説をはじめとしたロマンあふれる情報を発信しています。

詳細プロフィール

Follow @Mythpedian

人気記事

  • アニのパピルスの一部、心臓を天秤にかける裁判 【エジプト神話のストーリー】個性豊かな神々とあらすじをわかりやすく解説
  • 雷を持ったバアル(ラス・シャムラで見つかったウガリットの石碑) 【ウガリット神話のストーリー】聖書に綴られた各種エピソードの源流となる物語
  • プロメテウスによる人類の創造 【神話のあらすじまとめ】世界中の神話のストーリー・概要
  • 太陽十字 グノーシス主義|創造神は悪の神!?キリスト教最古の異端派の教義と神話
  • 愛の寓意(アーニョロ・ブロンズィーノ,1540年 - 1545年頃) 意味深すぎる名画「愛のアレゴリー」に溢れるロマンを解説
  • 『日本略史 素戔嗚尊』に描かれたヤマタノオロチ(月岡芳年・画) 漫画「ナルト」に登場する日本神話の世界
  • オリュンポス神とティタノマキア(Fall of the Titans.) 【ギリシア神話のストーリー】世界一有名な神話を分かりやすく解説
  • バッカスとアリアドネ これはひどい!ギリシア神話の報われないヒロイン・アリアドネ
  • 【聖書】現役牧師が解説する「悪魔の数字666」の虚構と真実
  • 両手に鎚矛を持ち、背中に翼の生えたイナンナ 【知ると楽しい】シュメール神話の概要と登場する神様たち
  • 『本朝英雄傳』より「牛頭天王 稲田姫」歌川国輝 画 【日本神話】英雄にして冥界の王。多くの顔を持つスサノヲを徹底解説
  • 『動物たちを魅了するオルフェウス』(ヨシアス・ムーラー、1600年頃) 名画にみる神話の世界「ギリシア神話 オルフェウスとエウリュディケの悲劇的な運命」
  • サルマティア海のカタツムリ 十六世紀のフランスの科学が生んだ怪獣「海のカタツムリ」がユニーク!巨大カタツムリという題材は人類の想像力を刺激する
  • 天岩戸神話の天照大御神(春斎年昌画、明治20年(1887年)) 日本神話|古事記・日本書紀だけではない隠れた神々の神話
  • 明王のパンテオン 明王|怒りを以て衆生を導く仏の化身。五大明王も徹底解説
  • 北欧神話の世界樹ユグドラシルは日本にもある樹木だった?
  • 『荘子』(宋時代に出版された刊本) 【中国神話のストーリー】莊子、三皇五帝、山海経、西遊記など、中国に伝わる物語
  • 這いよる混沌 クトゥルフ神話:ナイアルラトホテップ・ニャルラトホテプ
  • Cthugha(クトゥグア) クトゥルフ神話の火の神格・旧支配者「クトゥグア」とは?
  • オイディプスとスフィンクス 有名なあの「なぞなぞ」の出典はギリシア神話だった!

最近の投稿

  • 日本神話:八咫鏡(やたのかがみ)の不思議な魅力
  • 史実?日本神話の聖地
  • 【神話学】世界中の神話に多くの共通点 があるのはなぜなのか?
  • もののけ姫に登場する神々の正体とは?
  • 水戸学という神話が生んだ悲劇

カテゴリー

  • Mythpediaギャラリー (7)
  • アイヌ神話 (1)
  • アステカ神話 (1)
  • アーサー王伝説 (56)
  • イスラム教 (3)
  • インド神話 (5)
  • ウガリット神話 (3)
  • エジプト神話 (6)
  • オカルト (14)
  • キリスト教 (29)
  • ギリシア神話 (51)
  • クトゥルフ神話 (14)
  • ケルト神話 (3)
  • ゲーム (29)
  • シベリア神話 (4)
  • ゾロアスター教 (1)
  • ハワイ神話 (2)
  • ヒンドゥー教 (2)
  • フィンランド神話 (1)
  • ポリネシア神話 (2)
  • メソポタミア神話 (18)
  • ユダヤ教 (13)
  • ロマン、その他 (103)
  • ローマ神話 (1)
  • 中国神話 (8)
  • 人物、偉人 (28)
  • 仏教、寺 (7)
  • 北欧神話 (15)
  • 妖怪 (3)
  • 日本神話 (34)
  • 映画 (10)
  • 本・書籍 (5)
  • 歴史 (8)
  • 漫画・アニメ (13)
  • 神話ストーリー (20)
  • 神話事典 (14)
  • 神話学 (6)
  • 神道、神社 (20)
  • 絵本 (1)
  • 芸術 (7)
  • 都市伝説 (19)

外部リンク

FM都市伝説
  • ミスペディアとは?
  • 神話ストーリー
  • お問い合わせ
  • privacy policy
  • 利用規約

© 2025 Mythpedia All Rights Reserved.