神話好きにおすすめのゲームアプリ『ブラックホライズン』。
神や英雄・怪物などを使役し、自国を発展させていくモバイルストラテジーゲームだ。
「神話・伝説が題材のゲームで遊びたい!」
「暇つぶし用に、神や英雄が出てくるゲームはないかな」
「美麗グラフィックを堪能したい」
そんな風に考えている神話好きのミスペディアンにおすすめのゲームだ!
このページでは、『ブラックホライズン』の概要やお勧めポイントをお届けする。
Contents
ブラックホライズンとはどんなゲーム?概要を解説
『ブラックホライズン』は自身の王国を強化し、領地を拡大しながら時代の主を目指すモバイルストラテジーゲームだ。

基本的なシステムはクラクラ(クラッシュ・オブ・クラン)のような戦略性の高いMMOタイプ。
プレイヤーは資源を使って自国を強化し、城を大きくしていく。

自国では神話上の神や獣などを「英雄」として保有することができる。
彼らを駆使して隣接する土地を攻撃し、領土を広げていくことでゲームは進行していく。


プレイヤーは自国だけでなく、他国と協力してプレイすることもできる。
資源強化を優先したり、他国を攻めることを優先したり、自国1つでまったり楽しんだりと、プレイスタイルによって遊び方を変えられるのも魅力のひとつだ。
この手のゲームに慣れている人なら遊び方にはすぐ慣れるはず。
初心者の方でも、美しい祭司によるチュートリアルを兼ねたミッションが用意されているため、簡単に理解を深められる。
実際に遊んで面白い!と思ったポイント

ミスペディア運営チームが実際に『ブラックホライズン』を遊び、感じたポイントは下記の通りだ。
- 神話上の様々な神・英雄・怪物が登場し、ゲームを盛り上げる!
- 北欧神話が世界観のベース
- 世界中で遊ばれているゲームシステムを採用!面白さは間違いない!
順番に見ていこう。
神話上の様々な神・英雄・怪物が登場し、ゲームを盛り上げる!
ゲーム中には、神話好きであれば聞いたことのある神々や英雄の名が多く登場する。
神話の世界観を売りにしているだけあって、なかなかマニアックなキャラもいるようだ。
下記はその一例だ。
- 大賢者マーリン
- 神使いの王子ラーマ
- 巨狼フェンリル
- 堕天鳥スチュパリデス
- 霊猿ハヌマーン
- 天工の巨匠ダイダロス
- 天恵者ランスロット
- 森林の妖妃グィネヴィア
- 亡刃爵クドラク
- 魂の仲裁ヴェルダンディ
- 砕心者パトロクロス
- 海淵の戦王トリトン
- メデューサ
- グリフォン


マーリンやフェンリル、メデューサなど、ゲームでよく見る名前が含まれる。
逆にクドラクやスチュパリデスなど、なんだかメガテンくらいでしか見たことのないマイナー(?)な名前もちらほら。
登場する神々は北欧神話以外にもさまざまで、なかなかディープな英雄たちを使役することになる。
ちなみにこれら英雄は「属性値」と呼ばれるパラメータを割り振ることで、自分好みに育成が可能だ。
神話上のキャラを組み合わせた理想の部隊を作っていこう!
北欧神話がベースなのがミスペディアンには嬉しいところ

世界観は北欧神話がベースのようだ。
ミズガルズやヴァナヘイム、ラグナロクといったミスペディアンにおなじみのワードが登場している。

神話のワード以外にも、「サーペント」や「スパルタの英雄」などファンタジー好きにはたまらないワードが多数登場し、ゲームを盛り上げてくれるぞ!

世界中で遊ばれているシステムのため、ゲームの面白さは間違いない!

『ブラックホライズン』のゲームシステム自体は、「クラクラ系」と呼ばれる有名ゲームをベースにしている。
ある意味面白さと奥深さが担保されたシステムで、安心してゲームを楽しめる。
この手のゲームは、手の空いた時間に資源施設から資源を回収して施設を強化し、時間のある時に他国を攻めて領土を拡大するなど、好きなときに遊べるというモバイルの良さを活かしたゲーム性になっている。
世界中で採用されているゲームシステムのため、面白さは間違いないといえる(逆に熱中するあまり、なかには私生活を犠牲に捧げる超コアユーザもいるくらいだが(笑))。
そこに神話という要素が溶け込んだ世界観になっているため、神話好きで戦略を考えるのが好きな人にはとくにぴったりなゲームと言えるだろう。
『ブラックホライズン』の口コミまとめ
『ブラックホライズン』に関するネット上の口コミを、悪いものも良いものも含めて集めてみた。参考にしてみてほしい。
悪い口コミ


どこかでやったことのあるゲームで変わり映えしないかも。
暇つぶしにはいいかなー。
良い口コミ

目的が戦うことだけじゃないのがいい。
世界観やシステムが気に入っています。

やり込み要素満載!
編成もじっくり考え込んでしまうほどハマっています。
慣れると面白いね。
『ブラックホライズン』神話好きならプレイしてみて!
というわけで、ミスペディアンにおすすめのゲームアプリとして、今回は『ブラックホライズン』を紹介してみた。
再度まとめると、下記がこのゲームのポイントだ。
- 神話上の様々な神・英雄・怪物が登場し、ゲームを盛り上げる
- 北欧神話がベースのなかなかコアな世界観
- 世界中で遊ばれている奥深いシステムで、ゲームの面白さは間違いない!
安定したゲーム性に『ブラックホライズン』独自の奥深さ。
そこに神話の世界観がマッチした、ミスペディアンにオススメのモバイルストラテジーといえる。
ゲームを通して神話の世界に触れてみるのはいかがだろうか。
結構複雑なゲーム。始めは遊び辛さがあるかもしれない。
しかしわかってくると面白い。
他の王国と協力しなければなかなか自国の拡大ができないため、そこを苦に感じる人には厳しいかもしれない