【怪談】源平合戦は伝説をも産み出した!耳なし芳一の物語
耳なし芳一と言えば、ご存知の方も多いでしょう。 映画やドラマ等にもなり、広く知られた怪談話の一つです。 平家滅亡と深い関わりのある伝説でもあるため、単なる創作話ではありません。 ここではそんな耳なし芳一の伝説を取り上げ、...
耳なし芳一と言えば、ご存知の方も多いでしょう。 映画やドラマ等にもなり、広く知られた怪談話の一つです。 平家滅亡と深い関わりのある伝説でもあるため、単なる創作話ではありません。 ここではそんな耳なし芳一の伝説を取り上げ、...
かつてギリシャに滞在していたライターが、当時の思い出に絡めつつ現代ギリシャのオススメ観光スポットを紹介するこの連作記事。 今回は少しギリシャを離れて、その対岸トルコの領土内にあるエフェソスという土地を見てみましょう。 現...
今回は「Fate/Grand Order」の登場人物、古代エジプトの女王「ニトクリス」についてのお話です。 FGOにおけるニトクリスが使う技(宝具)には2種類ありますが、1つは歴史書に残る彼女の逸話から、もう1つは彼女を...
「中世三大騎士団」という呼称をご存知でしょうか? いわゆる十字軍の時代にヨーロッパから中東までを駆け巡り、イスラム教勢力との戦争でさまざまに活躍したのみならず、ヨーロッパの政治抗争史にもたびたび顔を出した三つの代表的な騎...
今回は「Fate/Grand Order」の登場人物「望月千代女(もちづきちよめ)」についてのお話です。 「未亡人でくノ一で巫女」と漫画のような設定だとFGOの作中でも言われていますが、彼女は実際に戦国時代において忍者の...
キリスト教の正教で使われる「イコン」をご存知でしょうか? ロシアやギリシャの文化を紹介する本や映像によく出てくると思います。 正教の信者が教会や家に飾っている、のっぺりとした平面にイエス・キリストや聖母マリアなどの肖像が...
謎のシュメール人とメソポタミア神話 メソポタミアと呼ばれる土地は、ざっくり分けると最南部のシュメール、そのやや北のアッカド、さらに北のアッシリアの三地域になります。 この地域名は、それぞれの地域に居住していた民族の名でも...
青森県の新郷(しんごう)村には、キリストの墓があると言われています。 昭和初期頃に発見されたようで、村役場のホームページでも紹介されているほど。 今では多くの人が訪れているとのことですが、一体その墓は本物なのでしょうか、...
栃木県で生まれた青頭巾伝説は、怪談話の一つです。 耳にすれば怖くなってしまう人もいるかもしれませんが、江戸時代には文学作品にもなっており、人とは何であるかということについて考えさせられる話しでもあります。 ここではそんな...
本稿のライターは少年時代にギリシャに滞在していたことがあり、その思い出から現代ギリシャのオススメスポットを紹介する連作記事を、続けさせていただいています。 今回の原稿では、特に少年期の私の度肝を抜いた、ミケーネの遺跡につ...