【Fate/FGO原典解説】アーサー・ペンドラゴン:円卓の騎士を従えた伝説の王
ゲーム「Fate/Grand Order」の登場人物紹介を行っているこのシリーズ。 今回は騎士王「アーサー・ペンドラゴン」です。 Fateシリーズでは本名は「アルトリア」という名の男装の女性とされ、初作「Stay Nig...
ゲーム「Fate/Grand Order」の登場人物紹介を行っているこのシリーズ。 今回は騎士王「アーサー・ペンドラゴン」です。 Fateシリーズでは本名は「アルトリア」という名の男装の女性とされ、初作「Stay Nig...
ナンムの基本情報 名:シュメール語名「ナンム」、「ナンマ」とも。アッカド語名無し 出典:シュメール神話 特徴:蛇頭竜身(とするテキストもあるが、実際の姿は現在確認できない) 関連:アン神(長男で夫 天神) キ女神(長女 ...
ハリウッドのSF超大作シリーズとして有名なスターウォーズ。 「銀河系の遥か彼方で……」というオープニングメッセージと共に始まる壮大な宇宙戦争の物語に、胸を躍らせた人は少なくないはずです。 ところが、英語圏のネットでSTA...
今回はちょっと珍しい、ロシアの民間信仰について、お話しましょう。 日本でいうところの「ハッピーアイスクリーム」がロシアにもあった!というお話です。 「え? その前に、ハッピーアイスクリームってなに?」と思った方。 はい、...
楠木正成の基本情報 名:楠正成、大楠公、多聞丸(幼名)、河内判官、兵衛尉、左衛門尉 神号:南木(なぎ)明神 神階:正一位(しょういちい)(注1) 神社:湊川神社 出典:太平記、梅松論 時代:鎌倉時代末期~南北朝時代 所有...
神話好きにおすすめのゲームアプリ『ブラックホライズン』。 神や英雄・怪物などを使役し、自国を発展させていくモバイルストラテジーゲームだ。 「神話・伝説が題材のゲームで遊びたい!」 「暇つぶし用に、神や英雄が出てくるゲーム...
ゲーム「Fate/Grand Order」の登場人物紹介、今回は「織田信長」の関連人物紹介の5回目として「森長可(読み方:もりながよし)」のお話です。 多数の勢力が実権を巡って戦いに明け暮れていた日本の戦国時代。 そうし...
混乱から統一へ 「旧約聖書」という書物は、イスラエルの民の神話的な歴史書とでもいうべき存在です。 天地創造という(信者以外にとっては)はっきりとした神話から始まり、ノアやモーセといった実在したのかどうか確認できない伝説上...
エレシュキガルの基本情報 名:シュメール語名「エレシュキガル」、「ニンキガル」、アッカド語名「アルラトゥ」、「イルカルラ」、「ベリリ」など 出典:シュメール神話(メソポタミア神話) 特徴:主要信仰地「クタ市」 関連:アン...
「モーセ五書」の役割 「旧約聖書」の最初の部分は「モーセ五書」と呼ばれひとまとめにされています。 歴史的には「モーセが書いたから(の割にはモーセの死についての描写があるのですが)」という理由によるのですが、この部分だけで...